麻酔科
麻酔科について
手術や検査での全身麻酔(鎮静・鎮痛・筋弛緩)を主としておこないます。脊髄くも膜下麻酔(下半身麻酔、腰椎麻酔)や硬膜外麻酔(脊柱管内硬膜外腔に局所麻酔薬や医療用麻薬などを投与する 持続的に鎮痛するためカテーテルを挿入することもある)といった区域麻酔、末梢神経ブロック(伝達麻酔、持続カテーテルを入れることもある)、局所浸潤麻酔なども単独や全身麻酔あるいは鎮静との組み合わせでおこないます。また、鎮静や静脈麻酔をおこなうこともあります。手術・検査の内容と患者さんの状態により麻酔方法は選択します。
可能な限り、楽に手術や検査を受けていただけるようにしています。全身状態がよくなるように麻酔管理をしながら全身管理をしております。薬剤を使用したり、気管挿管や血管穿刺など侵襲的な手技もおこないますのでそれぞれ副作用や合併症が起こることもありますが、治療が必要な副作用には対処し、合併症は起こらないように慎重におこなっております。
日本麻酔科学会認定麻酔科指導医3名(うち2名は日本専門医機構認定麻酔科専門医、1名は日本麻酔科学会認定麻酔科専門医で日本専門医機構認定麻酔科専門医に更新予定)の常勤医と数名の非常勤麻酔科医とで日本麻酔科学会の安全指針・ガイドラインに沿って運営しています。麻酔科標榜医や麻酔科専門医を教育する麻酔科認定病院です。
また、1名は集中治療専門医であり、院内の重症患者治療に各診療科医師と協同して循環管理・人工呼吸管理を中心に多職種スタッフとともに治療をおこなっております。
麻酔科常勤医師を2名募集中です。当院常勤医師は大学医局派遣ではありません。広く募集しております。
手術室は2023年1月に増築・改修し、11室となっています。
麻酔科で診る病気
麻酔科管理中の手術や検査中の患者さんの状態をモニターも使用しながら観察し、他科と協力して診断し必要に応じて治療します。例えば血圧低下や酸素の取り込みの低下などが起こったときに原因を診断し対処、治療するなどです。
慢性の痛み・しびれなどでお困りの方はペイン緩和センターにご相談ください。
診療内容と特色
麻酔管理
公益社団法人日本麻酔科学会の指針に基づきおこないます。可能な限り、術後、疼痛対策をおこないます。嘔気・嘔吐防止もおこなっております。日本麻酔科学会認定病院であり教育病院ですので大学病院、基幹病院と同様に麻酔科専門医の指導のもとに初期研修医、後期研修医が麻酔をおこないます。研修医がおこなう場合も麻酔科専門医と同等の質を保つように指導しおこなっております。
当院は初期研修医、後期研修医が少ないので麻酔科専門医がおこなう場合も多くあります。
手術・検査・患者さんの当日の全体の状況によって担当する麻酔科医師を決めております。緊急手術に対応するため担当医師が途中で交代することもあります。
スタッフ紹介
伊澤 仁志 統括部長 |
専門としている領域
専門医・指導医
|
豊田 佳隆 科長 |
専門としている領域
専門医・指導医
|
岩室 賢治 医長/集中治療部門責任者/ |
専門としている領域
専門医・指導医
|
伊藤 朝子 医長 |
専門としている領域
専門医・指導医
|
兒玉 奈未 医長 |
主な経歴
専門としている領域
専門医・指導医
|
吉本 理沙 医員 |
主な経歴
|