
会場風景

開会式
9月12日(火)、中野区立江古田の森公園にて『平成29年度 自衛消防訓練審査会』が開催されました。
野方消防署および野方防火管理研究会による審査会の開催は10年ぶりとなり、管轄の地域から計15チーム、30名が集結しました。
自衛消防訓練は、火災発生時に消防隊が現場に到着するまで、事業所の自衛消防隊が消火設備、避難設備等を活用して、迅速・的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとることを目的としています。
当院からは、事務職員で結成したAチーム、リハビリ職員で結成したBチームの計2チーム・4名が参加し、日頃のチームワークを披露しました。

Aチーム
審査会では、消火器や屋内消火栓を活用した消火訓練や119番の通報訓練を含めた総合訓練が行われ、大規模事業所に設置される屋内消火栓を扱う「1号消火栓の部」、やや小さな屋内消火栓を扱う「2号消火栓の部」の2つに分かれて競い合います。

Bチーム
「火災が発生しました。落ち着いて避難してください」
「誰かいますか。誰かいますか」
「放水始め!」「バルブ開放!」「全開よし!」
あいにくの天候ではありましたが、それぞれのチームがキビキビとした動き、堂々とした発声で訓練の成果を披露しました。

消火器による初期消火

1号消火栓

2号消火栓による消火

通報訓練
審査の後には、野方消防団第3分団の方々による消防団演技披露があり、管轄区域に事業所がある、また居住している場合は18歳以上の健康な男女であれば誰でも消防団に加入できることをPRされました。
審査の結果、
Aチームは2号消火栓の部で『優秀賞』を、
Bチームは1号消火栓の部で『優秀賞』、2号消火栓の部では見事『最優秀賞』をいただくことができました。
日頃の成果が認められた歓喜のひとときでした。
もしもの際にも慌てず行動し、ご来院の皆様のお力になれるよう、今後も自衛消防訓練に取り組んでまいります。

お疲れ様でした
審査会 結果発表
1号消火栓の部
最優秀賞 株式会社丸井グループ
優秀賞 なかのサンクォーレ管理組合
医療法人財団健貢会 総合東京病院B
2号消火栓の部
最優秀賞 医療法人財団健貢会 総合東京病院B
優秀賞 医療法人財団健貢会 総合東京病院A
社会福祉法人慈生会 ベタニアホーム