リハビリテーション科

リハビリテーション科について

リハビリテーション科は疾病や外傷によって生ずるあらゆる障害に対して、患者の能力を最大限に引き出し、QOLを改善し、社会復帰を目標に診療を行っております。そのため医師のみではなく、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー、管理栄養士、薬剤師、義肢装具士などがそれぞれの専門性を生かして、チーム医療を行っています。

診療科で診る病気

主に脳血管疾患(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血、脊髄疾患等)や骨関節疾患(上腕骨骨折、膝関節人工置換術、大腿骨頸部骨折、脊椎疾患等)、神経筋疾患、循環器疾患、呼吸器疾患、廃用症候群などの障害を生ずる病気など

急性期のリハビリテーション(365日実施)

急性期のリハビリテーション

緊急性の高い患者や手術前後で病状が不安定な患者を対象とし十分にリスク管理を行った上でリハビリテーションを実施しています。

回復期のリハビリテーション(365日実施)

回復期のリハビリテーション

毎日集中的なリハビリテーションを実施し、ADL(日常生活動作)能力の向上による寝たきりの防止と在宅復帰を目標としています。

回復期リハビリテーションについて

外来リハビリテーション

外来リハビリテーション

通院可能な患者を対象とした、医療保険によるリハビリテーションです。リハビリテーションの適応に関しては医師が判断いたします。

初診の場合は診療情報提供書(紹介状)が必要です。また、ご予約のうえご来院ください。

※医療保険でのリハビリテーションとなりますので、介護保険の認定を受けている方は対象外です。

小児人工内耳装用の方のリハビリテーション(マッピング)について

CI装用

人工内耳は、補聴器の装用だけでは音声の聴取が難しい方のための治療方法です。
人工内耳は手術で耳の奥などに埋め込む部分と、音をマイクで拾って耳内に埋め込んだ部分へ送る体外部(スピーチプロセッサ)からなります。マイクで集めた音は、スピーチプロセッサで電気信号に変換され、その信号がケーブルを通り、送信コイルを介して耳介の後ろ(側頭部)に埋め込んだ受信装置へ送られます。送信コイルは磁石で頭皮を介して受信装置と接しています。受信装置に伝わった信号は蝸牛の中に埋め込んだ電極から聴神経を介して脳へ送られ、音として認識されます。
当院では手術病院からの紹介を受け、手術の数週間後から、電極に流す電流のレベルを調整していくマッピングを行っております。小児期に手術を受け、すでに成人されている患者さんもいらっしゃいます。
人工内耳の効果を引き出すためには長期的な医学的フォロー、言語指導などが重要であるため、手術病院や療育施設と連携しながらマッピングを行っております。

通所リハビリテーションセンター

通所リハビリテーション

通院可能な利用者を対象とした、介護保険によるリハビリテーションです。午前もしくは午後の半日単位でご利用いただけます。(食事や入浴のサービスは行っておりません)

通所リハビリテーションについて

訪問リハビリテーションセンター

訪問リハビリテーション

在宅生活されている方を対象に、療法士がご自宅を訪問して行うリハビリテーションです。福祉用具や住宅改修などの環境整備の提案なども行っております。

※介護保険の認定を受けている方のみが対象です。

訪問リハビリテーションについて

オリンピック・パラリンピックを支える医師

脳性麻痺7人制サッカー日本代表

リハビリテーション科 高橋剛治医師は、脳性麻痺7人制サッカー日本代表のチームドクターとして2015年の国際大会に帯同しました。当時の様子が医療従事者向けサイトにて紹介されました。

クラス分けが肝心 障がい者サッカーの舞台裏

こちらのページもご覧ください

スタッフ紹介

宮野佐年医師

宮野 佐年

リハビリテーションセンター長

主な経歴

  • 1967年 新潟大学医学部 卒業

専門としている領域

  • 脳卒中のリハビリテーション
  • 循環器のリハビリテーション

専門医・指導医

  • 日本リハビリテーション医学会認定リハビリテーション科専門医・認定臨床医・指導責任者
  • 義肢装具等適合判定医
  • 身体障害者福祉法第15条指定医
高橋 剛治医師

高橋 剛治

医長

主な経歴

  • 1998年 東北大学医学部医学科 卒業

専門医・指導医

  • 日本リハビリテーション医学会認定リハビリテーション科専門医・指導医
  • 日本整形外科学会認定整形外科専門医
  • 日本義肢装具学会認定義肢装具専門医
女性医師イラスト

坪井 麻里佳

医長

主な経歴

  • 2013年 東京慈恵会医科大学医学部 卒業

専門としている領域

  • リハビリテーション科全般

専門医・指導医

  • 日本リハビリテーション医学会認定リハビリテーション科専門医
長谷川雄紀医師

長谷川 雄紀

医長

主な経歴

  • 2015年 東京慈恵会医科大学医学部医学科 卒業

専門としている領域

  • リハビリテーション医学一般
  • 脳卒中リハビリテーション
  • 摂食嚥下リハビリテーション
  • ボツリヌス治療

専門医・指導医

  • 日本リハビリテーション医学会認定リハビリテーション科専門医

診療時間

 
 
午前 宮野 ボトックス外来
小田
長谷川(ボトックス
嚥下・リハビリ一般外来)
午後 ボトックス外来
小田
長谷川 13:30まで
ボトックス

柏原